それは深海のような空間「夏の大△+谷王」

FAMILY 22:30~22:50


 大城真、川口貴大、矢代諭史の3人による展示・パフォーマンスユニット。今回は、Jazz Dommunistersの「谷王」こと「大谷能生」さんとコラボします! 身の回りのもので作った見たこともない器具や機械を奏でたり、アルミホイルに砂をぶつけて音を出すなど、それはまさに音楽マッドサイエンティストといった趣き。走るウーハーなんかも発明しています。彼らの音楽と照明で作られる空間は浮遊感に溢れていて、まるでどこか深海の世界に迷い込んでしまったかのようです。今回の『フェスボルタ シー』にぴったりですね。一服の涼を求めて、ぜひゆらゆらと迷い込んできてください。気づけばあなたも深海魚になっているでしょう。

夏の大△

2010年夏に開催された、大阪・梅香堂での展覧会「夏の大△」を起点とした、不定期にライブやイベント、展覧会を行う3人組。 大城真: 1978年、沖縄生まれ。 音を出すために自作した道具、または手を加えた既製品を使ってライブパフォーマンスを行う。またそれと平行して音・光・動きによる周期の干渉を利用したインスタレーション作品を発表している。近年は川口貴大、矢代諭史とのユニット"夏の大△"としても活動している。 川口貴大: 主に音のなるオブジェクトやさまざまな光、身の回りにあるモノで空間を構成してゆくライブパフォーマンスやインスタレーションを行う。ソロの他に自身のバンド"Hello"や村山政二朗、宇波拓、ユタ川崎との"OffCells"、江崎将史主催のアキビン吹奏楽団"アキビンオオケストラ"、大蔵雅彦による"ActiveRecovering Music"、"ユタカワサキバンド改めucnvバンド"のメンバーとしても活動している。 矢代諭史: 2003年頃より自走するスピーカーや自作の装置によるインスタレーション展示や演奏を始め、同時期より東京墨田区の廃工場を利用した「八広HIGHTI」の運営などを行っている。ドラムと動くウーハーのユニット「Motallica」としての活動も行っている。

Spring Love 春風 2018

090-6143-2407『フェスボルタ』公式サイト

090-6143-2407に電話するだけで、誰でも出演や出店ができるフェスです。

0コメント

  • 1000 / 1000